今週の自治日報

第4296号

2025年1月20日発行

■本号の主な内容

▽臨時財政対策債の新規発行ゼロに(25年度地方財政)、女性・若者の定着目指す(地方創生2.0)、総務省「今後の地方公会計のあり方に関する研究会」が報告書まとめる(余滴)、給食無償化で論点を整理(文科省)=1面

▽岐阜は20年ぶり新人対決(25年地方選展望)、教員らの奨学金返済を支援(東京都)、無痛分娩に最大10万円助成へ(東京都)、同性カップル権利拡大を要望(東京)=2面

▽被災地支援の自治体「負担軽減」(総務省)、医師不足地域で手当増(厚労省)、自治体の備蓄を公表義務化(政府)、通院助成「高校生まで」以上は8割(こども家庭庁調査)、「コミュニティと議会」をテーマに公開セミナー(日本生産性本部)、【特集:議会活性化シンポジウム(後半)】子育て・介護との両立議論(総務省主催)=3面

▽トップ選手参加増へ通年開催も(国スポ)、「ラスパイレス指数」は前年から横ばいの98.8(総務省)、ふるさと納税「代理寄附」拡大、デジタル人材育成機関新設へ(群馬県)、「今年の旅行先」に富山と大阪(米紙)=4面

 もっと詳しく読む

 

■自治欄 =1面

▽ヒトの確保をどうする?

山梨秀樹(静岡県藤枝市人財育成センター長)

 

■議会欄 =3面

▽本号は休載とさせていただきますのでご了承ください

  

このほか、地方自治に関するニュースを独自に取材し、お届けしています。

購読やバックナンバーをご検討の方は、購読の申込みをご覧ください。

241123142912-6741682831d69.jpg

2025年1月6・13日発行

■本号の主な内容

▽25年度税制改正大綱を決定(与党)、標準化支援基金5年延長へ(政府)、税制改正に関する地方の反応(余滴)、「不交付」76自治体に(総務省)、共通基盤利用料を国が預かり(改正法成立)=1面

▽公立病院の経営悪化(自治体病院協議会調査)、路線バス会社に市営住宅の空き家提供(尼崎市)、「市長給与」800万円恒久化を諮問(広沢名古屋市長)=2面

▽水道事業者の5割超が赤字(国交省)、防災システムで初調査(大阪大)、拉致問題解決へ推進条例が成立(埼玉県議会)、【特集:議会活性化シンポジウム(前半)】主権者教育をテーマに議論(総務省主催)=3面

▽アマゾン参入で過熱する争奪戦(ふるさと納税)、教員基本給上乗せ10%へ(政府)、災害多発で特別交付税増(総務省)、「SNS影響」単純化に懸念(日大教授)、「自治」と「分権」で2月8日に記念シンポ(後藤・安田記念東京都市研究所)=4面

もっと詳しく読む

 

■自治欄 =1面

▽対話のパブコメで、手応えのある市民参加を

吉岡久恵(パブリックコメント普及協会代表、京都橘大学客員研究員)

 

■議会欄 =3面

▽本号は休載とさせていただきますのでご了承ください

 

■就任しました よろしく =4面

▽玉木久登(有田市長)

▽佐喜眞淳(宜野湾市長)

 

このほか、地方自治に関するニュースを独自に取材し、お届けしています。

購読やバックナンバーをご検討の方は、購読の申込みをご覧ください。

第4292・93号(合併号)

2024年12月23・30日発行

本号の主な内容

▷障害福祉事業者の処分、国が基準策定へ=2面

▷公務員の給与増、改正法成立=3面

▷補正予算成立、総額13.9兆円=4面

 

自治欄 =1面

▷少子化時代の政策責任~地方自治体が果たすべき使命~

森章浩(一般社団法人みらい政策研究所​代表理事(前・田原本町長))

 

議会欄 =3面

▷その議会報告会って面白いですか?

林晴信(西脇市議会議員)

 

就任しました よろしく =4面

▷大寺正晃(須賀川市長)

▷松野哲(岩見沢市長)

 

このほか、地方自治に関するニュースを独自に取材し、お届けしています。

購読やバックナンバーをご検討の方は、こちらから。

第4291号

2024年12月16日発行

本号の主な内容

▷認証学童に運営費上乗せ、全国初(東京都)=2面

▷職員給与、改正条例を施行(大阪市)=3面

▷ふるさと納税訴訟、弁論へ(最高裁)=4面

 

自治欄 =1面

▷週休3日制と公務員

杉岡秀紀(福知山公立大学地域経営学部准教授)

 

議会欄 =3面

▷投票率向上の鍵は信頼できる議員と出会うこと?

浜田未貴(NPO法人DAKKO理事)

 

就任しました よろしく =3面

▷原田亮(箕面市長)

▷枝広直幹(福山市長)

 

このほか、地方自治に関するニュースを独自に取材し、お届けしています。

購読やバックナンバーをご検討の方は、こちらから。

第4290号

2024年12月9日発行

本号の主な内容

▷週休3日制導入へ(東京都)=2面

▷PFAS、暫定目標値超過なし(環境、国交両省調査)=3面

▷マイナ保険証へ移行本格化、不安払拭が課題=4面

 

自治欄 =1面

▷人口減少時代を見据え今こそ、大都市制度改革の議論を

福田紀彦(指定都市市長会多様な大都市制度実現プロジェクト担当市長(川崎市長))

 

議会欄 =3面

▷議会のトリセツ那覇市版―公設市場の場合―

前泊美紀(沖縄国際大学沖縄法政研究所特別研究員)

 

就任しました よろしく =4面

▷杉本和範(小浜市長)

▷星野光弘(富士見市長)

 

このほか、地方自治に関するニュースを独自に取材し、お届けしています。

購読やバックナンバーをご検討の方は、こちらから。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...