今週の自治日報

第4266号

2024年6月24日発行

本号の主な内容

▷公務員応募、27都県で減少(25年度採用試験)=2面

▷カスハラ防止条例へ全会派検討会(北海道議会)=3面

▷改正地方自治法が成立=4面

 

自治欄 =1面

▷障害者雇用を軸に労働供給制約社会に挑む

小野寺徳子(厚生労働省福岡労働局長)

 

議会欄 =3面

▷投票率アップへ議会として向き合う~関係機関を巻き込んだ試み~

佐藤まさたか(東村山市議会議員)

 

就任しました よろしく =4面

▷管家一夫(西予市長)

▷伊東香織(倉敷市長)

 

特集 =3面

「市民と共に進む」議会 議員控え室に〝図書コーナー〟(伊万里市)

 

このほか、地方自治に関するニュースを独自に取材し、お届けしています。

購読やバックナンバーをご検討の方は、こちらから。

第4265号

2024年6月17日発行

本号の主な内容

▷薬局の調剤業務を外部委託、全国初(大阪市)=2面

▷出生率、過去最低1.20(厚労省)=3面

▷偽情報、4人に1人が拡散(能登地震・情報通信白書案)=4面

 

自治欄 =1面

▷国の指示権と自治体の覚悟!

北川正恭(早稲田大学名誉教授)

 

議会欄 =3面

▷本号は休載とさせていただきますのでご了承ください

 

就任しました よろしく =4面

▷西村賢(日向市長)

▷加藤博幸(阿賀野市長)

 

特集 =3

議会基本条例を「生きた条例」へ 政策提案につながる意見交換会(伊万里市)

 

このほか、地方自治に関するニュースを独自に取材し、お届けしています。

購読やバックナンバーをご検討の方は、こちらから。

第4264号

2024年6月10日発行

本号の主な内容

▷教員の処遇改善で財源確保を(指定都市市長会)=2面

▷支援金徴収、26年度から(改正子育て支援法が成立)=3面

▷被災地にデジタル人材派遣(デジタル庁)=4面

 

自治欄 =1面

▷多様な連携でメンタルヘルス対策を

大杉覚(東京都立大学法学部教授)

 

議会欄 =3面

▷投票のデジタル化に向けて ―つくば市、鳥取県の事例―

湯淺墾道(明治大学公共政策大学院ガバナンス研究科教授)

 

就任しました よろしく =4面

▷都倉達殊(高砂市長)

▷山内登(下呂市長)

 

このほか、地方自治に関するニュースを独自に取材し、お届けしています。

購読やバックナンバーをご検討の方は、こちらから。

第4263号

2024年6月3日発行

本号の主な内容

▷新入職員に「猶予期間」、旅行や留学認める(松阪市)=2面

▷議員報酬の適正化を(全国町村議長会が決議)=3面

▷学童の情報化、全国調査(こども家庭庁)=4面

 

自治欄 =1面

▷「ブラックホール」と「消滅可能性」

 中里透(上智大学准教授)

 

議会欄 =3面

▷誰()がための「議会改革」か

 田中健(知立市議会議員)

 

就任しました よろしく =4面

▷石川清(坂戸市長)

 ▷国井益雄(下松市長)

  

このほか、地方自治に関するニュースを独自に取材し、お届けしています。

購読やバックナンバーをご検討の方は、こちらから。

1
トップへ戻る