2019年12月13日発行
本号の主な内容
▷「社会的企業」の普及目指し財政支援(東京都)=2面
▷「内水氾濫」対策を強化へ(国交省)=3面
▷「マイキ―ID」店舗で発行、ポイント制度普及へ(政府)=4面
自治欄 =1面
▷教科書の中と現実の譲与税
中里透(上智大学准教授)
議会欄 =3面
▷議会は何をするところなのか?
竹下譲(自治体議会政策学会会長・四日市大学名誉教授)
就任しました よろしく =4面
▷板原啓文(土佐市長)
地方自治日記 =3面
▷今年を振り返って
取り扱った内容:議会事務局研究会設立10周年記念第6回シンポジウム(2019年8月31日)
このほか、地方自治に関するニュースを独自に取材し、お届けしています。
購読やバックナンバーをご検討の方は、こちらから。
2019年12月6日発行
本号の主な内容
▷内部統制、来年1月から順次開始(山本群馬県知事)=2面
▷「就職氷河期世代」を支援、国も採用へ(政府)=3面
▷定住自立圏構想、これまでの効果など巡り議論(総務省懇談会)=4面
自治欄 =1面
▷第2期創生改革はバックキャスティングで!
北川正恭(早稲田大学名誉教授)
議会欄 =3面
▷令和の初夢 政治を明るく!
田口一博(新潟県立大学国際地域学部准教授)
就任しました よろしく =4面
▷野田義和(東大阪市長)
▷藤本正人(所沢市長)
このほか、地方自治に関するニュースを独自に取材し、お届けしています。
購読やバックナンバーをご検討の方は、こちらから。
2019年11月29日発行
本号の主な内容
▷水道運営民間委託で条例案、全国初(宮城県)=2面
▷セルフGS、給油許可はタブレットで(総務省消防庁)=3面
▷未利用地取引、税負担軽減で特例(政府・与党)=4面
自治欄 =1面
▷荒廃した原発サイトで考える
新藤宗幸(千葉大学名誉教授)
議会欄 =3面
▷当たり前の議会改革を邪魔するもの
ビアンキ・アンソニー(犬山市議会議員)
就任しました よろしく =4面
▷辻直孝(北見市長)
▷佐藤孝弘(山形市長)
このほか、地方自治に関するニュースを独自に取材し、お届けしています。
購読やバックナンバーをご検討の方は、こちらから。
2019年11月15日発行
本号の主な内容
▷犯罪被害者支援で給付金支給などを検討(明石市)=2面
▷地方議員選「宣誓書」で住所確認強化へ(政府)=3面
▷スマホアプリ活用し、助け合い・移住促進(宮崎県綾町)=4面
4面に、斎藤総務大臣政務官への要望活動後、平井鳥取県知事と花角新潟県知事の発言要旨
自治欄 =1面
▷子ども・子育て費用の社会化トレンド
高端正幸(埼玉大学大学院人文社会科学研究科准教授)
議会欄 =3面
▷議会ICT3.0の未来
北村純一(議会事務局実務研究会会員、三重県鳥羽市職員)
就任しました よろしく =4面
▷伏見隆(枚方市長)
このほか、地方自治に関するニュースを独自に取材し、お届けしています。
購読やバックナンバーをご検討の方は、こちらから。