2021年4月23日発行
本号の主な内容
▷18県知事が声明、「感染の抑制と医療危機の回避を」=2面
▷国家公務員の定年を65歳に、31年度まで段階引き上げ=3面
▷ワクチン接種状況初公表、医療従事者の進捗率25%=4面
自治欄 =1面
▷コロナワクチン接種に明確な指針を
新藤宗幸(千葉大学名誉教授)
議会欄 =3面
▷自治体財政の自立を
福嶋浩彦(中央学院大学教授、元我孫子市長)
就任しました よろしく =3・4面
▷福井正明(高島市長)
▷若林洋平(御殿場市長)
▷片峯誠(飯塚市長)
▷小椋正清(東近江市長)
▷池澤隆史(西東京市長)
▷松本哲治(浦添市長)
このほか、地方自治に関するニュースを独自に取材し、お届けしています。
購読やバックナンバーをご検討の方は、こちらから。
2021年4月16日発行
本号の主な内容
▷三重県内6町共同で「ゼロカーボンシティ」宣言=2面
▷女性地方議員の6割「嫌がらせ受けた」(内閣府調査)=3面
▷家族の介護や世話を担う「ヤングケアラー」で初調査=4面
自治欄 =1面
▷特別区の「2055年問題」
伊藤正次(東京都立大学大学院法学政治学研究科教授)
議会欄 =3面
▷政務活動費の使用実態から何が見えるか
辻陽(近畿大学法学部教授)
就任しました よろしく =3・4面
▷橋田和実(西都市長)
▷川合善明(川越市長)
▷守本憲弘(南あわじ市長)
▷井出敏朗(能美市長)
▷石飛厚志(雲南市長)
▷櫻井義之(亀山市長)
このほか、地方自治に関するニュースを独自に取材し、お届けしています。
購読やバックナンバーをご検討の方は、こちらから。
2021年4月9日発行
本号の主な内容
▷公共交通維持の税制検討を、4月下旬に答申へ(滋賀県税制審議会)=2面
▷主権者教育推進で有識者会議が最終報告(文科省)=3面
▷固定資産税の口座振替推奨で実証事業、「ナッジ」で効果=4面
自治欄 =1面
▷人が生きることは挑戦の連続である
大社充(芸術文化観光専門職大学教授)
議会欄 =3面
▷反問権がつくる「討論のヒロバ」
西科純(議会技術研究会共同代表、前北海道芽室町議会事務局長)
就任しました よろしく =3面
▷座喜味一幸(宮古島市長)
▷佐藤洋樹(寒河江市長)
▷浅田敏彦(荒尾市長)
このほか、地方自治に関するニュースを独自に取材し、お届けしています。
購読やバックナンバーをご検討の方は、こちらから。
2021年4月2日発行
本号の主な内容
▷地球温暖化対策で実行計画策定(熊本連携中枢都市圏)=2面
▷「地方議会評価モデル」でオンライン説明会(日本生産性本部)=3面
▷地元観光を国が財政支援、1泊最大7000円=4面
自治欄 =1面
▷市民活動における学びと実践の循環
名和田是彦(法政大学教授)
議会欄 =3面
▷女性や多様な人材の議会参画のために
永野裕子(豊島区議会議員)
就任しました よろしく =3面
▷中野五郎(臼杵市長)
▷長谷川寬彦(菊川市長)
▷小山田久(十和田市長)
このほか、地方自治に関するニュースを独自に取材し、お届けしています。
購読やバックナンバーをご検討の方は、こちらから。
2021年3月26日発行
本号の主な内容
▷オークションで電力契約、2年間で約30万円削減(益田市)=2面
▷認知症条例で政策提言、11自治体を比較調査(日本医療政策機構)=3面
▷小中学生へのパソコン配備、97%の自治体で完了見込み(文科省)=4面
自治欄 =1面
▷地域自治への行政支援を考える ―福山市の挑戦―
櫻井常矢(高崎経済大学教授)
議会欄 =3面
▷出席停止懲罰最高裁判決を受けて
駒林良則(立命館大学法学部教授)
就任しました よろしく =3・4面
▷加藤錠司郎(稲沢市長)
▷伊藤徳宇(桑名市長)
▷下鶴隆央(鹿児島市長)
▷久保田桂朗(岩倉市長)
▷東修平(四條畷市長)
▷臂泰雄(伊勢崎市長)
このほか、地方自治に関するニュースを独自に取材し、お届けしています。
購読やバックナンバーをご検討の方は、こちらから。