2021年7月9日発行
本号の主な内容
▷知事の平均所得1860万円、コロナの影響で7年ぶり減少=2面
▷「オンライン本会議」実現へ総務相らに要望(大津市議会)=3面
▷地方税QRコードの規格を統一、23年度から導入へ(総務省)=4面
自治欄 =1面
▷コロナ禍と地域づくり人材
大杉覚(東京都立大学法学部教授)
議会欄 =3面
▷公開と討議を奪う専決処分<再考>
江藤俊昭(大正大学社会共生学部教授)
就任しました よろしく =3面
▷田中利明(佐伯市長)
▷湊貴信(由利本荘市長)
▷髙橋透(日南市長)
このほか、地方自治に関するニュースを独自に取材し、お届けしています。
購読やバックナンバーをご検討の方は、こちらから。
2021年7月2日発行
本号の主な内容
▷市民病院で深夜接種、24時間体制を構築(福岡市)=2面
▷DX推進など七つの特別委を設置(広島県議会)=3面
▷学校集団接種「推奨せず」、医師不足地域は容認(文科・厚労両省)=4面
自治欄 =1面
▷コロナと日本人の死者数
藻谷浩介(㈱日本総合研究所主席研究員)
議会欄 =3面
▷政治分野における男女共同参画と議会
新川達郎(同志社大学名誉教授)
就任しました よろしく =3・4面
▷飯塚俊之(出雲市長)
▷多田善洋(館林市長)
▷是永修治(宇佐市長)
▷武智邦典(伊予市長)
▷伊木隆司(米子市長)
▷中村欣一郎(鳥羽市長)
自治の現場にズームイン =4面
▷明るい選挙推進協会にインタビュー 日頃からの選挙啓発に注力
このほか、地方自治に関するニュースを独自に取材し、お届けしています。
購読やバックナンバーをご検討の方は、こちらから。
2021年6月25日発行
本号の主な内容
▷全国初、強制不妊被害の支援条例を検討(明石市)=2面
▷22年度公務員試験、35都道府県で応援者減=3面
▷自治体職員の立ち入り検査証、統合へ(内閣府)=4面
自治欄 =1面
▷コロナ禍の教訓から規制政策の意義を語れ
礒崎初仁(中央大学法学部教授)
議会欄 =3面
▷付則からみえてくる議会の姿
神原勝(北海道大学名誉教授)
就任しました よろしく =3面
▷橋本弘山(羽村市長)
▷鈴木雄大(潟上市長)
▷花塚隆志(さくら市長)
このほか、地方自治に関するニュースを独自に取材し、お届けしています。
購読やバックナンバーをご検討の方は、こちらから。
2021年6月18日発行
本号の主な内容
▷全国初、産学官で職域接種支援(福岡市など)=2面
▷女性の政治参画で改正法成立=3面
▷「特別自治市」で研究会発足(神奈川県)=4面
自治欄 =1面
▷大規模地震火災への備えを怠ってはならない
室﨑益輝(兵庫県立大学大学院教授)
議会欄 =3面
▷デジタル改革関連法成立と地方議会の個人情報保護
廣瀬克哉(法政大学総長)
就任しました よろしく =3・4面
▷𠮷村武司(備前市長)
▷大久保潔重(諫早市長)
▷大城一郎(八幡浜市長)
▷江頭実(菊池市長)
▷木山耕三(庄原市長)
▷藤井裕久(富山市長)
このほか、地方自治に関するニュースを独自に取材し、お届けしています。
購読やバックナンバーをご検討の方は、こちらから。
2021年6月11日発行
本号の主な内容
▷自治体初の「社会貢献債」を発行(東京都)=2面
▷国家公務員の定年65歳へ、改正法成立=3面
▷20年度施工時期の平準化進捗状況を見える化(総務・国交両省)=4面
自治欄 =1面
▷行政コストによる「見える化」
大塚成男(熊本学園大学大学院教授)
議会欄 =3面
▷デジタル化に関する取手市議会での取り組み
齋藤久代(取手市議会議長)
就任しました よろしく =3面
▷清水聖義(太田市長)
▷津谷永光(北秋田市長)
▷太田昇(真庭市長)
自治の現場にズームイン =4面
▷熱海市長 齊藤栄氏に聞く どうする、コロナ時代の観光誘客
このほか、地方自治に関するニュースを独自に取材し、お届けしています。
購読やバックナンバーをご検討の方は、こちらから。