今週の自治日報

第4096号

2021年3月19日発行

本号の主な内容

▷「不本意非正規」は2.3%、氷河期世代の実態調査(三重県)=2面

▷新たなコロナ検査計画、4月中の策定を都道府県に要請へ(政府)=3面

▷県版デジタル庁のトップ、元ユーグレナ取締役に(三重県)=4面

 

自治欄 =1面

▷コロナ後の新しい日常がもたらすもの

山田啓二(京都産業大学法学部教授)

 

議会欄 =3面

▷続・オンライン議会実現への道程

清水克士(大津市議会局長、早稲田大学マニフェスト研究所招聘研究員)

 

就任しました よろしく =3・4面

▷中野弘道(焼津市長)

▷永見理夫(国立市長)

▷戎斉(新見市長)

▷松村淳子(宇治市長)

▷内田幹夫(魚沼市長)

▷水上実喜夫(勝山市長)

 

新刊紹介 =4面

『都市問題』2021年3月号 特集:東日本大震災の10年

公益財団法人後藤・安田記念東京都市研究所発行(本体750円)

 

このほか、地方自治に関するニュースを独自に取材し、お届けしています。

購読やバックナンバーをご検討の方は、こちらから。

第4095号

2021年3月12日発行

本号の主な内容

▷退院・宿泊療養後も4割が症状、嗅覚障害が最多(三重県調査)=2面

▷「所有者不明土地」解消に向け、民法改正案など閣議決定=3面

▷ごみ収集に自動運転車、24年度にも市区町村で導入目指す(環境省)=4面

 

自治欄 =1面

▷失望と落胆の会計年度任用職員制度

上林陽治((公財)地方自治総合研究所研究員)

 

議会欄 =3面

▷本号は休載とさせていただきますのでご了承ください

 

就任しました よろしく =3面

▷針谷力(古河市長)

▷松井聡(羽島市長)

▷林時彦(丹波市長)

 

このほか、地方自治に関するニュースを独自に取材し、お届けしています。

購読やバックナンバーをご検討の方は、こちらから。

第4094号

2021年3月5日発行

本号の主な内容

▷時短要請の文書送付、特措法改正後は全国初(神奈川県)=2面

▷地区単位で浸水対策強化、建築物の高床などルール化(国交省)=3面

▷グーグルの教育ICTプログラムに参画(久留米市)=4面

 

自治欄 =1面

▷コロナ後の地域政策は地域自身が考える

片山善博(早稲田大学公共経営大学院教授)

 

議会欄 =3面

▷改革の底辺から底辺の改革へ

高沖秀宣(自治体議会研究所代表(議会事務局研究会共同代表))

 

就任しました よろしく =3面

▷林郁夫(知立市長)

▷山本信治(天童市長)

▷森智広(四日市市長)

 

このほか、地方自治に関するニュースを独自に取材し、お届けしています。

購読やバックナンバーをご検討の方は、こちらから。

第4093号

2021年2月26日発行

本号の主な内容

▷21年度一般会計当初予算案、41都道府県がプラス=2面

▷虐待対応強化で新資格検討、児相の専門性向上(厚労省)=3面

▷「デジタル総合戦略」の最終案を発表(中村愛媛知事)=4面

 

自治欄 =1面

▷「バーチャル地方議会」を開いてみたら

牧原出(東京大学先端科学技術研究センター教授)

 

議会欄 =3面

▷議会審議の範は、地方議会から示そう!

幸田雅治(神奈川大学法学部教授)

 

就任しました よろしく =3・4面

▷篠﨑圭二(宇部市長)

▷山田裕一(白石市長)

▷明岳周作(江田島市長)

▷影山剛士(湖西市長)

▷松丸修久(守谷市長)

▷櫻井雅浩(柏崎市長)

 

自治の現場にズームイン =4面

▷宮城県柴田町議会×ICT化の推進 タブレット導入で災害時の機能強化

20210226.png

 

このほか、地方自治に関するニュースを独自に取材し、お届けしています。

購読やバックナンバーをご検討の方は、こちらから。

第4092号

2021年2月19日発行

本号の主な内容

▷県境越え、水道料金収納業務で協定(豊橋市と湖西市)=2面

▷標準規則改正、地方議員の「産休14週」明記(三議長会)=3面

▷デジタル関連法案を閣議決定、行政システムを統一(政府)=4面

 

自治欄 =1面

▷地方交付税の年度間調整

小西砂千夫(関西学院大学教授)

 

議会欄 =3面

▷最近の二つの判決について考える

内田一夫(元全国都道府県議会議長会事務局次長)

 

就任しました よろしく =3・4面

▷小坂喬峰(恵那市長)

▷湯本隆英(中野市長)

▷岡本栄(伊賀市長)

▷滝沢亮(三条市長)

▷林茂男(南魚沼市長)

▷浅井由崇(豊橋市長)

 

このほか、地方自治に関するニュースを独自に取材し、お届けしています。

購読やバックナンバーをご検討の方は、こちらから。

トップへ戻る