2023年8月28日発行
本号の主な内容
▷マイナンバー、標準化などで要望(中核市市長会)=2面
▷森林環境譲与税、配分見直し(林野庁検討)=3面
▷地方移転の企業減税、2年延長(内閣府)=4面
自治欄 =1面
▷分権型計画行政と議員立法
伊藤正次(東京都立大学大学院法学政治学研究科教授)
議会欄 =3面
▷生成AIは議会にとっての黒船なのか
林晴信(西脇市議会議長)
就任しました よろしく(統一地方選) =3面
▷山本知也(むつ市長)
▷中村修(取手市長)
▷飯澤明彦(砂川市長)
▷宮島大典(佐世保市長)
新刊紹介 =3面
▷『世界に学ぶミニ・パブリックス くじ引きと熟議による民主主義のつくりかた』
OECD(経済協力開発機構) Open Government Unit 著
日本ミニ・パブリックス研究フォーラム
(坂野達郎、篠藤明徳、田村哲樹、長野基、三上直之、前田洋枝、坂井亮太、竹内彩乃) 訳
(学芸出版社発行、定価2700円+税)
このほか、地方自治に関するニュースを独自に取材し、お届けしています。
購読やバックナンバーをご検討の方は、こちらから。
2023年8月21日発行
本号の主な内容
▷職員初任給、自治体トップに(和泉市)=2面
▷新型コロナ、注意喚起の目安公表(厚労省)=3面
▷生成AI活用、十分に検討(地制調小委)=4面
自治欄 =1面
▷マイナンバー制度の信頼回復に向けて
榎並利博(行政システム株式会社 行政システム総研 顧問)
議会欄 =3面
▷本号は休載とさせていただきますのでご了承ください
就任しました よろしく(統一地方選) =3面
▷髙島崚輔(芦屋市長)
▷中野祐介(浜松市長)
▷大塚進弘(直方市長)
▷丸谷聡子(明石市長)
▷平岡清司(五條市長)
このほか、地方自治に関するニュースを独自に取材し、お届けしています。
購読やバックナンバーをご検討の方は、こちらから。
2023年8月7・14発行
本号の主な内容
▷「総務事務センター」開設(宮城県)=2面
▷女性議員増へ支援策発表(自民)=3面
▷ふるさと納税、3年連続で最高(22年度・総務省)=4面
自治欄 =1面
▷子供たちが育ちたい地域社会
神野直彦(東京大学名誉教授)
議会欄 =3面
▷多様性を踏まえた地方議会の住民代表性の発揮
幸田雅治(神奈川大学法学部教授)
就任しました よろしく(統一地方選) =3面
▷山本幸靖(上山市長)
▷斉藤猛(江戸川区長)
▷横田隆一(千歳市長)
▷青山剛(室蘭市長)
▷やまだ加奈子(北区長)
このほか、地方自治に関するニュースを独自に取材し、お届けしています。
購読やバックナンバーをご検討の方は、こちらから。
2023年7月31日発行
本号の主な内容
▷ネット上の差別発言に指導、条例案提出へ(吉村大阪知事)=2面
▷日本人、全都道府県で減少(住基台帳・総務省)=3面
▷財政黒字化は26年度、見通し維持(内閣府試算)=4面
自治欄 =1面
▷オープンデータ化で財政データを住民のものに
松本武洋(安田女子大学教授(前和光市長))
議会欄 =3面
▷栄光の琉球立法院 今日の議会改革に活かして
前泊美紀(那覇市議会議員)
就任しました よろしく(統一地方選) =3・4面
▷後藤圭二(吹田市長)
▷大泉潤(函館市長)
▷古川照人(大阪狭山市長)
▷松岡隼人(人吉市長)
▷大西秀人(高松市長)
▷堀内茂(富士吉田市長)
▷落合克宏(平塚市長)
▷𠮷村善美(富田林市長)
▷成澤廣修(文京区長)
▷坂本健(板橋区長)
このほか、地方自治に関するニュースを独自に取材し、お届けしています。
購読やバックナンバーをご検討の方は、こちらから。
2023年7月24日発行
本号の主な内容
▷「誰でも通園」モデル事業始動=2面
▷新会長に北海道厚真町の渡部氏(全国町村議長会)=3面
▷デジタル課税、発行25年に(OECD)=4面
自治欄 =1面
▷「ブルシット・ジョブ」にどう向き合うべきか?
嶋田暁文(九州大学大学院法学研究院教授)
議会欄 =3面
▷二元代表制を有効に機能させる条件
廣瀬克哉(法政大学総長)
就任しました よろしく(統一地方選) =3面
▷大松桂右(八尾市長)
▷千代松大耕(泉佐野市長)
▷西田三十五(佐倉市長)
▷古谷田力(大和市長)
▷小川春樹(日立市長)
このほか、地方自治に関するニュースを独自に取材し、お届けしています。
購読やバックナンバーをご検討の方は、こちらから。