今週の自治日報

第4208号

2023年5月15日発行

本号の主な内容

▷コロナ相談窓口は維持、宿泊療養など終了(各自治体)=2面

▷コロナ「5類」に移行、医療提供体制は「平時」対応へ=3面

▷生成AIの利用は事前報告、各省庁が申し合わせ(政府)=4面

 

自治欄 =1面

▷公務員のマーケティング力

山梨秀樹(静岡県藤枝市人財育成センター長)

 

議会欄 =3面

▷多様性を受け入れる準備はあるか?

中村健(早稲田大学マニフェスト研究所事務局長)

 

このほか、地方自治に関するニュースを独自に取材し、お届けしています。

購読やバックナンバーをご検討の方は、こちらから。

第4206・07号(合併号)

2023年5月1・8日発行

本号の主な内容

▷診療所3カ所が新規開業へ(見附市)=2面

▷災害時緊急ルート確保を(総務省が国交省に勧告)=3面

▷「生成AI」活用へ環境整備(政府)=4面

 

自治欄 =1面

▷大阪「維新」の勝利―その意味合い

大森彌(東京大学名誉教授)

 

議会欄 =3面

▷アメリカの小規模自治体議会の運営

辻陽(近畿大学法学部教授)

 

就任しました よろしく =4面

▷向門慶人(鳥栖市長)

▷松井督治(国東市長)

 

このほか、地方自治に関するニュースを独自に取材し、お届けしています。

購読やバックナンバーをご検討の方は、こちらから。

第4205号

2023年4月24日発行

本号の主な内容

▷国と全国初の知財保護協定(石川県)=2面

▷町村長選、56%で無投票(統一地方選)=3面

▷総人口12年連続減(総務省)=4面

 

自治欄 =1面

▷政治行政領域における「装い」の可能性を信じて

古橋香織(イメージコンサルティングラボ ColorCommons 代表)

 

議会欄 =3面

▷自治体議会における附属機関の役割

高沖秀宣(自治体議会研究所代表(議会事務局研究会共同代表))

 

就任しました よろしく =4面

▷山口貴裕(厚木市長)

▷森中高史(守山市長)

 

このほか、地方自治に関するニュースを独自に取材し、お届けしています。

購読やバックナンバーをご検討の方は、こちらから。

第4204号

2023年4月17日発行

本号の主な内容

▷維新、大阪府市・奈良制す(統一地方選)=2面

▷自民、道府県議選で過半数(統一地方選)=3面

▷地域運営組織、22年度は7207団体(総務省調査)=4面

 

自治欄 =1面

▷地方自治体の脱炭素化に向けた挑戦

滝沢智(東京大学大学院教授)

 

議会欄 =3面

▷続 議員のコンプライアンスについて考える

内田一夫(元全国都道府県議会議長会事務局次長)

 

就任しました よろしく =4面

▷酒井隆明(丹波篠山市長)

▷中原恵人(吉川市長)

 

このほか、地方自治に関するニュースを独自に取材し、お届けしています。

購読やバックナンバーをご検討の方は、こちらから。

第4203号

2023年4月10日発行

本号の主な内容

▷関係人口、22年は350万人(富山県・独自推計)=2面

▷選挙区の4割で無投票、成り手不足浮き彫り(道府県議選)=3面

▷地域おこし隊、過去最高6447人に(総務省)=4面

 

自治欄 =1面

▷久々のドイツ調査で考えたこと

名和田是彦(法政大学教授)

 

議会欄 =3面

▷議員の請負禁止緩和となり手不足問題

新川達郎(同志社大学名誉教授)

 

就任しました よろしく =3面

▷蓬萊務(小野市長)

▷若生裕俊(富谷市長)

 

このほか、地方自治に関するニュースを独自に取材し、お届けしています。

購読やバックナンバーをご検討の方は、こちらから。

トップへ戻る