2023年2月20日発行
本号の主な内容
▷人口カバー率、6割超え(「パートナー制度」導入自治体)=2面
▷コロナワクチン、次回は秋冬(厚労省部会)=3面
▷「資格確認書」発行無料に、マイナ保険証の代用(政府)=4面
4面に、総務省「都道府県財政課長・市町村担当課長会議」発言要旨
自治欄 =1面
▷住民自治と地区防災計画
牧原出(東京大学先端科学技術研究センター教授)
議会欄 =3面
▷本号は休載とさせていただきますのでご了承ください
就任しました よろしく =3面
▷西平良将(阿久根市長)
▷越田謙治郎(川西市長)
▷渕上清(大船渡市長)
自治の現場にズームイン =3面
▷中野区議会議員 立石りお氏に聞く 議会DXで「質疑の質」高める
このほか、地方自治に関するニュースを独自に取材し、お届けしています。
購読やバックナンバーをご検討の方は、こちらから。
2023年2月13日発行
本号の主な内容
▷法テラス相談所、6月に設置(江戸川区)=2面
▷首相「指示」迅速に、感染症対策の初動強化(改正案)=3面
▷戸籍氏名に「読み仮名」記載(法制審要綱案)=4面
4面に、総務省「都道府県財政課長・市町村担当課長会議」発言要旨
自治欄 =1面
▷統一地方選挙で示そう! 地方自治は民主主義の学校
北川正恭(早稲田大学名誉教授)
議会欄 =3面
▷出馬するかしないか、それは質問だ!
ビアンキ・アンソニー(犬山市議会議員)
就任しました よろしく =3面
▷森正一(館山市長)
▷宮崎悦男(小千谷市長)
▷野志克仁(松山市長)
このほか、地方自治に関するニュースを独自に取材し、お届けしています。
購読やバックナンバーをご検討の方は、こちらから。
2023年2月6日発行
本号の主な内容
▷「地域循環共生圏」に認定(御殿場、裾野両市と小山町)=2面
▷自治体非常勤職員に勤勉手当、24年度にも支給可能に(総務省)=3面
▷東京の転入超過、3万8023人(22年人口移動報告・総務省)=4面
4面に、総務省「都道府県財政課長・市町村担当課長会議」発言要旨
自治欄 =1面
▷地方分権と新・新中央集権的傾向
横道清孝(政策研究大学院大学特別教授)
議会欄 =3面
▷地方議会でも教育政策の論戦を
木寺元(明治大学政治経済学部教授)
就任しました よろしく =3面
▷武田哲(滝沢市長)
▷田辺一城(古賀市長)
▷植田壯一郎(室戸市長)
このほか、地方自治に関するニュースを独自に取材し、お届けしています。
購読やバックナンバーをご検討の方は、こちらから。
2023年1月30日発行
本号の主な内容
▷災害援護資金の返済で新制度(兵庫県)=2面
▷出産一時金、75歳以上も負担(厚労省)=3面
▷マイナンバー利用拡大、法改正不要(政府)=4面
4面に、総務省「都道府県財政課長・市町村担当課長会議」発言要旨
自治欄 =1面
▷「財政統合」と地方交付税
中里透(上智大学准教授)
議会欄 =3面
▷議選監査について考える②
目黒章三郎(会津若松市議会議員)
就任しました よろしく =3・4面
▷桜井森夫(小矢部市長)
▷大谷明(ひたちなか市長)
▷大西一史(熊本市長)
▷北村新司(八街市長)
▷堀江隆臣(上天草市長)
▷松本眞(尼崎市長)
このほか、地方自治に関するニュースを独自に取材し、お届けしています。
購読やバックナンバーをご検討の方は、こちらから。
2023年1月23日発行
本号の主な内容
▷第2子保育料を一律無償化(東京都)=2面
▷農地利用で「地域計画」策定を(農水省)=3面
▷マイナ紐付け、法改正で加速(政府)=4面
自治欄 =1面
▷自治体DX:問われる自治体の存在意義
榎並利博(行政システム株式会社 行政システム総研 顧問)
議会欄 =3面
▷議会の「女性枠」に悩む同志に告ぐ
土山希美枝(法政大学法学部教授)
就任しました よろしく =3面
▷筧信太郎(稲敷市長)
▷内藤久夫(韮崎市長)
▷白井亨(小金井市長)
このほか、地方自治に関するニュースを独自に取材し、お届けしています。
購読やバックナンバーをご検討の方は、こちらから。