2022年11月28日発行
本号の主な内容
▷水道広域連合企業団を設立、県内14市町村と共に(広島県)=2面
▷衆院「10増10減」成立、25都道府県で新区割り(改正公選法)=3面
▷車「走行税」、中長期課題として検討へ(政府)=4面
自治欄 =1面
▷「副首都」考
伊藤正次(東京都立大学大学院法学政治学研究科教授)
議会欄 =3面
▷マニフェスト運動の進化とこれから
江藤俊昭(大正大学社会共生学部教授)
就任しました よろしく =3・4面
▷並木正年(鴻巣市長)
▷土田正剛(東根市長)
▷田中明(高山市長)
▷照川由美子(勝浦市長)
▷迫俊哉(小樽市長)
▷大舌勲(井原市長)
このほか、地方自治に関するニュースを独自に取材し、お届けしています。
購読やバックナンバーをご検討の方は、こちらから。
2022年11月7日発行
本号の主な内容
▷脱炭素化やDX、税制で推進を(東京都税調)=2面
▷全国初、ギャンブル依存症で対策条例(大阪府議会)=3面
▷サテライトオフィス、1348カ所に(総務省調査)=4面
自治欄 =1面
▷職員の元気でまちを元気に!
山梨秀樹(静岡県藤枝市人財育成センター長)
議会欄 =3面
▷議会・議員の位置づけの明文化
駒林良則(立命館大学特任教授)
就任しました よろしく =3・4面
▷坂村哲也(下野市長)
▷宮嶋謙(かすみがうら市長)
▷岩倉博文(苫小牧市長)
▷白岩孝夫(南陽市長)
▷結城裕(尾花沢市長)
▷尾花正啓(和歌山市長)
このほか、地方自治に関するニュースを独自に取材し、お届けしています。
購読やバックナンバーをご検討の方は、こちらから。
2022年10月31日発行
本号の主な内容
▷全都道府県で引き上げ、月給・ボーナスとも(人事委勧告)=2面
▷空き家再生へ対策強化、法改正視野に検討(国交省)=3面
▷マイナカード、複数市町村で利活用(総務省)=4面
自治欄 =1面
▷人類絶滅と地方自治の使命
神野直彦(東京大学名誉教授)
議会欄 =3面
▷デモテック宣言と今後の取手市議会
金澤克仁(取手市議会議長)
就任しました よろしく =4面
▷髙樋憲(黒石市長)
▷長友貴樹(調布市長)
▷牛越徹(大町市長)
「地方自治情報化推進フェア2022」特集号の主な内容
▷地方自治体における行政手続のオンライン化の現状と今後の展望
(総務省 小牧地域情報化企画室長)=2面
▷自治体の基幹情報システムの統一・標準化について
(デジタル庁 渡辺参事官)=3面
▷自治体基盤クラウドを活用した自治体行政サービスの取組
(J-LIS研究開発部)=4面
※地方自治情報化推進フェア2022特設サイトはこちらから
このほか、地方自治に関するニュースを独自に取材し、お届けしています。
購読やバックナンバーをご検討の方は、こちらから。