2021年11月8日発行
本号の主な内容
▷芸術家支援の「レジデンシャル制度」を再構築(新潟市)=2面
▷街中整備の金融支援で第1号、むつ市の商業施設に(国交省)=3面
▷光回線を過疎地に提供義務、交付金で支援(総務省)=4面
自治欄 =1面
▷4つのEBPM
牧瀬稔(関東学院大学法学部地域創生学科准教授)
議会欄 =3面
▷政策の「豊富化」を議会から
目黒章三郎(会津若松市議会議員)
就任しました よろしく =3・4面
▷山本正德(宮古市長)
▷上地克明(横須賀市長)
▷関厚(鹿角市長)
▷井澤邦夫(国分寺市長)
▷平山耕三(南国市長)
▷山中竹春(横浜市長)
このほか、地方自治に関するニュースを独自に取材し、お届けしています。
購読やバックナンバーをご検討の方は、こちらから。
2021年11月1日発行
本号の主な内容
▷自動車税制の脱炭素化を、知事に答申(東京都税調)=2面
▷全都道府県でボーナス引き下げ、月給は全て据え置き=3面
▷学校への公共施設集約を促進、財政支援拡充へ(文科省)=4面
自治欄 =1面
▷地方創生のためイノベーションを起こせる人材の育成を!
椎川忍(地域活性化センター理事長(移住・交流推進機構業務執行理事))
議会欄 =3面
▷突然の市長専決処分をめぐって
杉町純子(明石市議会議会局議事課長)
就任しました よろしく =3・4面
▷仲田一彦(三木市長)
▷加藤千速(尾鷲市長)
▷武久顕也(瀬戸内市長)
▷中村健(西尾市長)
▷上田清(大和郡山市長)
▷松戸徹(船橋市長)
新刊紹介 =4面
▷『DXで変える・変わる自治体の「新しい仕事の仕方」 推進のポイントを的確につかみ効果を上げる!』
髙橋邦夫著(第一法規刊、定価1980円(消費税10%込み))
このほか、地方自治に関するニュースを独自に取材し、お届けしています。
購読やバックナンバーをご検討の方は、こちらから。
2021年10月25日発行
本号の主な内容
▷ワクチン効果、高齢者で減少顕著(相馬市調査)=2面
▷コロナ病床2割増を要求、公的病院に通知(厚労省)=3面
▷中高パソコン部を産業界が支援(経産省検討会)=4面
自治欄 =1面
▷自治体情報システム業務とは?
牧原出(東京大学先端科学技術研究センター教授)
議会欄 =3面
▷議員の「自由な問題提起」の機会を守れ
土山希美枝(法政大学法学部教授)
就任しました よろしく =3・4面
▷福田健次(中間市長)
▷辻宏康(和泉市長)
▷澤井宏文(松原市長)
▷宮川良一(紋別市長)
▷香川武文(志木市長)
▷久世孝宏(半田市長)
このほか、地方自治に関するニュースを独自に取材し、お届けしています。
購読やバックナンバーをご検討の方は、こちらから。
2021年10月18日発行
本号の主な内容
▷自治会加入促進へ条例制定検討(福岡県苅田町)=2面
▷災害ボランティア育成へ研修制度を創設(政府)=3面
▷「デジタルの日」、マイナカードの保険証利用を実演=4面
自治欄 =1面
▷いまこそ地域生活に視点を据えた国土構想を~衆議院議員総選挙に望むこと~
山田啓二(京都産業大学法学部教授)
議会欄 =3面
▷ワクチンによる分断は望まない
福嶋浩彦(中央学院大学教授、元我孫子市長)
就任しました よろしく =3・4面
▷粉川昭一(日光市長)
▷柴﨑光子(和光市長)
▷染谷絹代(島田市長)
▷有福哲二(坂出市長)
▷泥谷光信(土佐清水市長)
▷吉田英男(三浦市長)
このほか、地方自治に関するニュースを独自に取材し、お届けしています。
購読やバックナンバーをご検討の方は、こちらから。
2021年10月11日発行
本号の主な内容
▷漏水発生元を掘らずに判定(静岡県企業局)=2面
▷感染妊婦の受け入れ先、6割超の消防本部が共有(総務省消防庁)=3面
▷ツアー旅行でワクチン証明、実証実験へ(観光庁)=4面
自治欄 =1面
▷計画体系の「逆三角形」
勢一智子(西南学院大学教授)
議会欄 =3面
▷アメリカのオンライン議会
辻陽(近畿大学法学部教授)
就任しました よろしく =3面
▷小野達也(伊東市長)
▷清水勇人(さいたま市長)
▷服部友則(八千代市長)
このほか、地方自治に関するニュースを独自に取材し、お届けしています。
購読やバックナンバーをご検討の方は、こちらから。