2025年4月28日発行
■本号の主な内容
▽「骨太の方針」に向け議論着手(財政審)、男女間給与差の分析を(総務省)、デジタル庁が文字の標準化に向けた進捗状況を調査(余滴)、女性活躍推進へ検討会を発足(総務省消防庁)、民間企業の給与実態調査を開始(人事院)=1面
▽「2馬力」選挙防止へ宣誓書(鳥取、島根合同選管)、公共施設の長期維持で新組織(鹿島市)、自動運転活用へ意見交換(小池都知事と3区長ら)、「謎解き・脱出ゲームに広まり」(関東財務局が調査)、米関税で石破首相に要望(小池都知事ら)=2面
▽都議選200人超が出馬へ、公立病院も支援検討(病床削減の補助金・厚労省)、福岡県・蔵内氏が会長候補に内定(全国都道府県議長会)、「空き地条例」を分析(国交省)、食品輸出入門のガイドブック制作(農水省)、改革推進へ会議体「エンジンに」(議会改革シンポ・三重県)=3面
▽個人情報政策で有識者懇談会(政府)、タクシーアプリ連携で実証(国交省)、熱中症アラートの運用開始(環境省)、東京都に生みの親の調査命じる(東京地裁)、【新刊紹介:地方自治の本棚】『地方議会のホントとホンネ』(上島義盛、牧瀬稔・著)=4面
■自治欄 =1面
▽集客イベント事故への備え
室﨑益輝(神戸大学名誉教授)
■議会欄 =3面
▽リアル「マッチポンプ質問」を考える
土山希美枝(法政大学法学部教授)
■就任しました よろしく =3・4面
▽林茂男(南魚沼市長)
▽上甲誠(阪南市長)
▽佐藤栄一(宇都宮市長)
▽林時彦(丹波市長)
このほか、地方自治に関するニュースを独自に取材し、お届けしています。
購読やバックナンバーをご検討の方は、購読の申込みをご覧ください。